第56回 全国夜間中学校研究大会要項
 
   大会主題   夜間中学校の実態から教育の課題を明らかにし、
義務教育未修了者の人権としての学ぶ権利を保障しよう。
T 場   所 江戸川区立小松川第二中学校
        (〒132-0035 江戸川区平井3-20-1 (03)3684-0745 )
        (アドレス http://www.edogawaku.ed.jp/komatsugawa2nc/ )
 
U 日程・時程 2010年(平成22年)12月2日(木)〜12月3日(金)
                             
            10:00  10:30          12:30   13:30        15:00       16:00  17:00   17:30     


2

(木)

 






 






 
      





 
  





 






 












 






 






 


3

(金)

 






 












 






   





 






 






 
   9:00    9:30                  12:30   13:30         15:00      16:00      17:30      
                  

  

 
【1日目(12月2日)】(木)
 
1.全体会A(10:30〜12:30)
 ◎開会行事  司会 伊藤 眞嗣(大阪・東生野中)        記録 山下 喜世子(東京・八王子五中)
(1)開会の辞    第56回大会実行委員長   千野 英雄(東京・双葉中)
(2)会長挨拶    全国夜間中学校研究会会長  豊岡 修 (大阪・天王寺中)
(3)来賓祝辞    ・・・教育委員会・・・
(4)来賓紹介    全国夜間中学校研究会副会長 岩崎 正道(東京・三宿中)
 
◎全国夜間中学校研究会についての計画および報告等
        司会 須田 登美雄(東京・三宿中)        記録 羽田 尚彦(東京・荒川九中)
(5)活動報告    全国夜間中学校研究会事務局長   伊藤 眞嗣(大阪・東生野中)
(6)決算報告    全国夜間中学校研究会会計      藤井 和子(大阪・太平寺中)
(7)監査報告    全国夜間中学校研究会会計監査   齋藤 博志(東京・八王子五中)
(8)活動計画    全国夜間中学校研究会事務局長   伊藤 眞嗣(大阪・東生野中)
(9)予算審議    全国夜間中学校研究会会計      藤井 和子(大阪・太平寺中)
(10)新役員紹介   全国夜間中学校研究会会長     豊岡 修 (大阪・天王寺中)
 
◎主題提起・記念講演                  
        司会・記録 馬場 弘和(東京・三宿中) 記録 後藤 春香(東京・三宿中) 
(11)主題提起 第56回全国夜間中学校研究大会事務局長 入山 賢一(東京・双葉中)
(12)第56回大会記念講演 講師:宮崎里司(早稲田大学大学院日本語教育研究科教授)
            「日本語教育の現状、および夜間中学の役割と展望」
2.全体会B(13:30〜15:00)
(1)生徒体験発表  司会 藤井 好幸(千葉・大洲中)  記録 田中 清子(千葉・大洲中)
   ・近畿地区代表生徒 「二つのよろい」           金 幸 子(大阪・岸城中)
   ・広島地区代表生徒 「やっと夜間学級に辿り着いて」 大田 明江(広島・観音中)
   ・関東地区代表生徒 「夜間学級と私」          王 玉 麟(東京・八王子五中)(1)生徒体験発表   
(2)特別報告   司会 石森 正行(東京・糀谷中)  記録 木下 秀明(東京・糀谷中)
   「関東地区における増設および教育条件に関する状況について」
   ・萩原 正史(千葉・大洲中) ・関本 保孝(東京・文花中) ・澤井 留里(東京・文花中)
   
 
3.領域別分科会  (15:10〜16:00)
   第1分科会「教育内容・授業」
   第2分科会「学校行事・特別活動・健康教育」
   第3分科会「在日韓国・朝鮮人教育、識字教育」
   第4分科会「引揚帰国者・新渡日外国人教育」
   第5分科会「増設・教育条件・PR活動」   
 
4.学校見学・授業参観(17:30〜 )
 
【2日目(12月3日)】(金)
 
5.領域別分科会 (9:30〜12:30)
   第1分科会「教育内容・授業」
   第2分科会「学校行事・特別活動・健康教育」
   第3分科会「在日韓国・朝鮮人教育、識字教育」
   第4分科会「引揚帰国者・新渡日外国人教育」
   第5分科会「増設・教育条件・PR活動」
 
6. 教科別分科会 (13:30〜15:00)
  ・日本語A(入門) ・日本語B(国語)    ・数学
  ・社会科      ・理科          ・外国語(英語)
 
7.全体会C(15:10〜16:00)
  ◎専門委員会からの報告     司会 池田 均(東京・文花中) 記録 井岡 智子(東京・文花中)
 (1)2010年度(平成22年度)要望書についての報告
 (2)2011年度(平成23年度)要望書についての提案
 (3)すべての人に義務教育を!専門委員会からの報告
  ◎閉会行事             司会 中村 小十郎(東京・足立四中)  記録 中澤 明子(東京・足立四中)
 (4)全夜中研理事会報告 全国夜間中学校研究会副会長
 (5)閉会の辞      次期開催地代表
 
8.学校見学・授業参観(一部の学校のみ17:30〜 )
 
9.委員会・理事会 
 すべての人に義務教育を!専門委員会         12月2日(木) 12:30〜13:30
 要望書起草委員会                   12月2日(木) 16:00〜17:00
  すべての人に義務教育を!専門委員会・拡大専門委員会  12月2日(木) 16:00〜17:15
 全国夜間中学校研究会理事会              12月3日(金) 12:30〜13:30
 
V 参 加 費
  無料 但し、資料代3,000円 (大会資料集、記録誌代を含む)
 
W 事務局(問い合わせ先)
  葛飾区立双葉中学校 (〒124-0003 葛飾区お花茶屋1-10-1 03-3602-7979 FAX03-3838-5769)
           (メールアドレス futabayoru@yahoo.co.jp )

X 大会案内ホームページ  http://zenyachu.sakura.ne.jp/56th/index.html